令和七年二月九日「日商検定」合格のピコ生!
前原駅前校・前原東校・東風校・可也校・前原南校からのお知らせ
今年の桜は見応えがありましたね♪その分寒い日が続いたのでようやく暖かくなってきました。
今回は、そろばんが育てる“集中力”と“自己コントロール力”ということで書いてみたいと思います。そろばんは計算力を鍛えるだけでなく、「集中力」や「自己コントロール力」を育てる習い事でもあります。
授業中、子どもたちは音や動きに気を取られず、そろばんと向き合って一つひとつの計算に取り組みます。この「一つのことに意識を向け続ける」練習の積み重ねが、自然と集中力を育てていきます。
また、そろばんでは「正確に、早く、ミスなく」を目指すため、自分の気持ちを落ち着け、冷静に考える力も必要です。緊張する検定や、間違えたときの悔しさを乗り越える中で、心のコントロール力も養われていきます。そろばんの級が上がるにつれて、この2つの素養を持ち合わせた生徒が増えてきます。
これらの力は、勉強はもちろん、スポーツや人間関係など、どんな場面でも役立つ「生きる力」です。日々の練習の中で、お子さまたちは確実に力をつけています。
ぜひ、ご家庭でもその小さな成長に目を向けてあげてくださいませ。「前より速くなったね!」「数字に強くなった気がするね!」「検定がんばってるね、すごい!」など、“努力のプロセス”に目を向けた言葉をかけると、子どもは「見てもらえてる」と感じてモチベーションが上がります。
「できた/できない」だけでなく、「がんばってること」に目を向けると、やる気も続きます。塾とご家庭と一緒になってお子様の成長をサポートしていきましょう♪♪
ピコ通信3月号はこちら
興味のある方はフリーダイヤル0120-4119-86(よいじゅく はろー)までお電話ください(^^)/
しつこい営業の電話はしませんので安心してください♪
体験授業のお申し込みはこちらまで
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。